暖房の電気代を計算してみた!!
冬になると必須の電化製品が暖房器具でしょう。
寒い冬には、部屋を暖めるには必要であり、どこの家庭でも使う電化製品です。
暖房器具と言っても色々な種類があります。
それぞれに特徴があり、電気代の高い暖房器具から安い暖房器具まで様々です。
特に冬だと長い時間暖房器具は使いますので、出来るだけ電気代を安くして使いたいものです。そんな暖房器具の電気代や効率的な使い方をご紹介します。
暖房器具の種類
暖房器具と言っても色々と種類があり、実際にどのようなものがあるのでしょうか?
対流式暖房器具
温めた空気をファンで部屋に送り、対流によって部屋を暖める暖房のことです。
エアコンやストーブやファンヒーターなどがあり、部屋を温めやすいというメリットがありますが、反面埃が舞いやすいというデメリットもあります。
輻射式暖房器具
赤外線を拡散して部屋を暖める暖房です。
ハロゲンヒーターやオイルヒーターなどがあります。
埃が舞うことなく部屋を暖めることが出来、臭いもないのでアレルギーなどの人に適しています。その反面部屋が暖まるのに時間がかかる、遮蔽物があると温まらないというデメリットもあります。
伝導式暖房器具
ホットカーペットや電気毛布など、それ自体が発熱して、接することによって温まる暖房です。部屋全体を温めるには不向きですが、電気代が安いというメリットがあります。
それぞれの暖房器具の電気代
電気代の計算方法
各々暖房器具の1時間使用したときの電気代はどれぐらいか実際に計算してみます。
電気代の計算方法は、
消費電力(kWh)×1kWhの電気料金
この式で計算が出来ます。
ここでは1kWhの電気料金は、仮設定として27円で計算します。
また各暖房器具の消費電力は、平均的な製品のもので計算しています。
※ちなみに1ヶ月の電気代を算出するなら、上記で出た電気代に1日の使用時間と30をかければ算出できます。
例えば600Wの消費電力の暖房器具があったとします。
1時間の電気代 | 0.6×27=16.2円 |
---|---|
1日8時間使用 | 8×16.2=129.6円 |
1日8時間1ヶ月使用 | 129.6×30=3,888円 |
暖房の電気代
それでは、それぞれの暖房器具の消費電力を計算してみます。
1時間使用した場合と、8時間使用した場合と、1ヶ月間使用した場合の電気代を算出してみます。
電気毛布(消費電力50W)
1時間の電気代は0.05×27=1.35円となります。
暖房器具の中でも一番安い電気代であり、敷けるタイプならホットカーペットの代わりに使うとお得です。体に巻いて使うという方法も、電気代を安くする方法です。
8時間使った場合 | 1.35×8=10.8円 |
---|---|
1日8時間1ヶ月 使用した場合 |
10.8×30=324円 |
こたつ(消費電力200W)
1時間の電気代は0.2×27=5.4円となります。
一部分だけを温めるなら、ホットカーペットを使うよりもお得です。
8時間使った場合 | 5.4×8=43.2円 |
---|---|
1日8時間1ヶ月 使用した場合 |
43.2×30=1,296円 |
ホットカーペット(消費電力700W)
1時間の電気代は0.7×27=18.9円となります。
消費電力は、製品の大きさによって違ってきます。
8時間使った場合 | 18.9×8=151.2円 |
---|---|
1日8時間1ヶ月 使用した場合 |
151.2×30=4,536円 |
エアコン(消費電力1000W)
1時間の電気代は1×27=27円となります。
しかしエアコンはインンバーターがあり、稼働した時が一番電気を使い、部屋が設定温度になると使用する電気代は大きく下がります。
8時間使った場合 | 27×8=216円 |
---|---|
1日8時間1ヶ月 使用した場合 |
216×30=6,480円 |
オイルヒーター(消費電力1200W)
1時間の電気代は1.2×27=32.4円になります。
気密性のある部屋でこそ、威力を発揮する暖房器具であり、部屋を乾燥させずに温められます。
8時間使った場合 | 32.4×8=259.2円 |
---|---|
1日8時間1ヶ月 使用した場合 |
259.2×30=7,776円 |
その他の暖房器具として、セラミックファンヒーター(消費電力1200W)、電気ストーブ(消費電力1000W)などもあり、上記の暖房器具と消費電力は同じなので1時間あたりの電気代も同じです。
ただし消費電力1000Wの電気ストーブとエアコンを比べると、電気ストーブは常に最大消費電力で稼働し、エアコンは部屋が設定温度になると消費電力を抑えて稼働するので、エアコンの方が電気代は安くなります。
セラミックファンヒーターも同じです。
暖房器具として石油ストーブもありますが、こちらはほとんど電気を使用しませんので電気代は安いです。
その代わりに灯油を使うので、そのお金がかかります。
1時間あたりの暖房器具の電気代まとめ
電気毛布 | 1.35円 |
---|---|
こたつ | 5.4円 |
ホットカーペット | 18.9円 |
エアコン | 27円 |
オイルヒーター | 32.4円 |
8時間使用した場合の暖房器具の電気代まとめ
電気毛布 | 10.8円 |
---|---|
こたつ | 43.2円 |
ホットカーペット | 151.2円 |
エアコン | 27円 |
オイルヒーター | 259.2円 |
1日8時間1ヶ月使用した場合の暖房器具の電気代まとめ
電気毛布 | 324円 |
---|---|
こたつ | 1,296円 |
ホットカーペット | 4,536円 |
エアコン | 6,480円 |
オイルヒーター | 7,776円 |
いくつかの暖房器具を組み合わせたときの電気代
それぞれの個別の暖房器具について電気代を計算してみました。
家庭では暖房器具1つのみならず、2つや3つの暖房器具を併用するような家庭もあるでしょう。
今度は複数の暖房器具を同時に使った場合の電気代を計算してみます。
ここでも1kWhの電気料金は、仮設定として27円で計算します。
エアコン+ホットカーペット
エアコンで部屋全体を温めて、ホットカーペットで床付近温めるという使い方をした場合です。エアコンは消費電力1000W、ホットカーペットは消費電力700Wで計算します。
エアコン | 1×27=27円 |
---|---|
ホットカーペット | 0.7×27=18.9円 |
合計 | 45.9円 |
6時間使用した場合
45.9円×6時間= 275.4円
1日6時間1ヶ月使用した場合
275.4×30=8,262円
オイルヒーター+電気毛布
エアコンではなくオイルヒーターで部屋を乾燥せずに暖め、補助的に電気毛布を使用した場合です。
オイルヒーターの消費電力は1200W、電気毛布の消費電力は50Wで計算します。
オイルヒーター | 1.2×27=32.4円 |
---|---|
電気毛布 | 0.05×27=1.35円 |
合計 | 33.75円 |
6時間使用した場合
33.75円×6時間= 202.5円
1日6時間1ヶ月使用した場合
202.5×30=6,075円
こたつ+電気ストーブ+エアコン
メインにこたつを使用し、補助的にエアコンを使用、洗面所で電気ストーブを使用した場合の電気代を計算してみます。
それぞれの消費電力はこたつの200W、エアコンは1000W、電気ストーブは800Wとして計算します。
そして1日の使い方はこたつを8時間、部屋が寒くなってきた夜中の4時間だけエアコンも併用、そして洗面所では1時間電気ストーブを使用したとします。
こたつ | 0.2×27=5.4円 |
---|---|
エアコン | 1×27=27円 |
電気ストーブ | 0.8×27=21.6円 |
こたつ | 8時間×5.4円=43.2円 |
---|---|
エアコン | 4時間×27=108円 |
電気ストーブ | 1時間×21.6円=21.6円 |
合計 | 172.8円 |
1日の使用時間をこのままで1ヶ月使用すると、30×172.8円=5,184円となります。
電気ストーブ+エアコン
それではこたつの代わりにエアコンを使いこたつは使わなかった場合は電気代はどうなるのでしょうか?
こたつを使わずエアコンで部屋を暖め1日10時間使用したとします。
電気ストーブは変わらず洗面所で1日1時間使用したとします。
消費電力はエアコンは1000W、電気ストーブは800Wとして計算します。
エアコン | 1×27=27円 |
---|---|
電気ストーブ | 0.8×27=21.6円 |
エアコン | 10時間×27=270円 |
---|---|
電気ストーブ | 1時間×21.6円=21.6円 |
合計 | 291.6円 |
1日の使用時間をこのままで1ヶ月使用すると、30×291.6円=8,748円となります。
電気代が同じになる使用時間
暖房器具を使う人では、エアコンを1日6時間使う方や12時間使う方、またはホットカーペットを24時間つけっぱなしにする方、など使う暖房器具を選んで1日何時間と使用するでしょう。
例えば1日6時間エアコンを使うのと、1日24時間ホットカーペットを使うのではどちらが電気代が安いのでしょうか?
そしてそれぞれの電気代が釣り合うラインは何時間使用した時になるのでしょうか?
いくつかの暖房器具で計算してみましょう。
まずはそれぞれの暖房器具の1時間の電気代は、最初で計算した値を使ってみます。
1時間あたりの暖房器具の電気代以下の通りです。
電気毛布 | 1.35円 |
---|---|
こたつ | 5.4円 |
ホットカーペット | 18.9円 |
エアコン | 27円 |
オイルヒーター | 32.4円 |
それでは一番電気代の高いオイルヒーターの電気代を1時間32.4円とし、ほかの暖房器具は何時間使うと同じ電気代になるでしょうか?
電気毛布 | 32.4円/1.35円=24時間 |
---|---|
こたつ | 32.4円/5.4円=6時間 |
ホットカーペット | 32.4円/18.9円=1.7時間 |
エアコン | 32.4円/18.9円=1.7時間 |
次にエアコンを元に計算するとどうなるでしょうか?
エアコンを1.2時間使用した電気代とオイルヒーター1時間の電気代は同じなので、他の暖房器具で計算してみます。
電気毛布 | 27円/1.35円=20時間 |
---|---|
こたつ | 27円/5.4円=5時間 |
ホットカーペット | 27円/18.9円=1.4時間 |
このような計算になりました。
つまりはエアコンの場合は、1時間使用すると、電気毛布は20時間、こたつは5時間、ホットカーペットは1.4時間使用すると同じ電気代となります。
エアコンの代わりにこれらの暖房器具で部屋を暖めるなら、この時間の倍数の時間以内の使用だと電気代は安くなるという計算になります。
例えばエアコンを8時間使用する代わりに、これらの暖房器具を使用するなら、
電気毛布 | 8×20=160時間 |
---|---|
こたつ | 8×5=40時間 |
ホットカーペット | 8×1.4=11.2時間 |
この時間以内だと、エアコンを8時間使用するよりも安くなるという計算になります。
オイルヒーターはエアコンの1.2倍電気代を使用するので、オイルヒーターの代わりにエアコンで部屋を暖めるなら、1.2倍の時間以内だと電気代が安くなる計算です。
オイルヒーターを1日8時間使用するなら、代わりにエアコンを1日9.6時間以内の使用で収めれば、オイルヒーターを使うよりも電気代は安くなります。