エアコンの買い替えをしたほうが良い5つのサイン
エアコンにも寿命があります。
最近の家庭用エアコンには、設計上の標準使用期間を10年と表記したシールが貼られています。
もちろん使い方によってはそれ以上長く使えることもありますが、定期的な掃除などメンテナンスを全くしていないと、10年も経たないうちに壊れることもあります。
実はメーカーでは、エアコンの正式な寿命というものは公表していません。
ですがどのメーカーも、そのエアコンに使用できる部品の保有期間が決まっています。
保有期間は、おおむね5~9年とされています。
つまり、この保有期間を超えたエアコンが故障して修理してもらおうと思っても、そのエアコンに適合する部品が無いから修理が困難ということです。
旧型のエアコンは、電気代がかかるだけでなく故障もしやすいですから、その分の維持費も高くついてしまいます。
- エアコンの買い替えのタイミングはいつなのか?
- 修理代はいくらくらいするのか?
- 新型と旧型ではどれくらい電気代が違うのか?
この3点にポイントを絞って具体的にまとめてみました。
ご自宅のエアコンは、まだ買い替えをしなくても大丈なのか。
読んで理解を深めていきましょう。
エアコンの修理費用は安くない!
実際にメーカーではエアコンの修理費用をいくらに設定しているのか大手2社を取り上げて表にしてみました。
買い替えの目安は、標準使用期間に定められている購入から10年目を目安にされると良いと思います。
日立
症状 | 修理部品 | 修理費用 |
---|---|---|
本体が動作しない | 基板 | 9,000~26,000円 |
本体が動作しない | リモコン | 4,000~9,000円 |
室外機が動作しない | 基板 | 12,000~28,000円 |
室外機が動作しない | 冷凍サイクル | 34,000~80,000円(別途見積) |
ガス漏れ | ガスチャージ | 24,000~26,000円 |
ガス漏れ | 冷凍サイクル | 34,000~80,000円(別途見積) |
室内ファンが動作しない | 基板 | 11,000~26,000円 |
室内ファンが動作しない | 室内ファンモーター | 14,000~22,000円 |
出張費 | 20kmまで2,400円 | 10kmごとに料金加算 |
修理キャンセル | 見積診断料 | 1,000円 |
東芝
技術料、出張費は別途かかります。
症状 | 修理部品 | 修理費用 |
---|---|---|
リモコンで動作しない | 室内基板 | 21,000~31,000円 |
リモコンで動作しない | 受光基板 | 11,000~21,000円 |
リモコンが動作しない | リモコン | 6,000~20,000円 |
電源がオンにならない | リモコン | 6,000~20,000円 |
電源がオンにならない | 室内基板 | 21,000~31,000円 |
電源がオンにならない | 温度ヒューズ | 10,000~16,000円 |
電源がオンにならない | 室内ファンモーター | 19,000~34,000円 |
室内機から冷風がでない | 室内基板 | 21,000~31,000円 |
室内機から冷風がでない | 室内ファンモーター | 19,000~34,000円 |
室内機から冷風がでない | 横流ファン | 16,000~27,000円 |
室内機から温風がでない | 室内熱交センサー | 10,000~15,000円 |
室内機から温風がでない | 冷凍サイクル修理 | 61,000~108,000円 |
室内機から温風がでない | 横流ファン | 16,000~27,000円 |
室内機から温風がでない | 四方弁コイル | 12,000~19,000円 |
室内機は動作しているが室外機が動作しない | 室外基板 | 26,000~35,000円 |
室内機は動作しているが室外機が動作しない | 室外ファンモーター | 14,000~36,000円 |
室内機は動作しているが室外機が動作しない | 室内基板 | 21,000~31,000円 |
室内機は動作しているが室外機が動作しない | 圧縮機 | 58,000~107,000円 |
室内機は動作しているが室外機が動作しない | センサー | 10,000~19,000円 |
室外機が途中で止まる | 冷凍サイクル修理 | 61,000~108,000円 |
室外機が途中で止まる | 圧縮機 | 58,000~107,000円 |
室外機が途中で止まる | 室外ファンモーター | 14,000~36,000円 |
室外機が途中で止まる | 室外基板 | 26,000~35,000円 |
室外機が途中で止まる | センサー | 10,000~19,000円 |
自動で清掃しない | ブラシ組立 | 11,000~24,000円 |
自動で清掃しない | ギア組立 | 13,000~19,000円 |
自動で清掃しない | エアフィルター | 7,000~14,000円 |
換気ができない | 換気ファンモーター | 13,000~21,000円 |
換気ができない | 室内基板 | 21,000~31,000円 |
水平ルーバーが動かない | 水平ルーバー | 7,000~12,000円 |
水平ルーバーが動かない | ルーバーモーター | 11,000~20,000円 |
水が漏れている | ドレン詰まり | 10,000~13,000円 |
水が漏れている | 冷凍サイクル修理 | 61,000~108,000円 |
2014.4.1現在
10年以上のエアコンは、新型のエアコンに比べ故障の発生率が2倍以上と言われています。
新しくすれば頻繁に修理代がかかる心配がなく、手間とお金の問題を解消できます。
室外機が平地置きでない場合は、別途で料金がかかります。
エアコンが壊れたり古くなった場合、「修理したほうが良いのか?」「新しいのに買い換えたほうが良いのか?」を迷うところかと思います。
故障の度合いが軽く修理が簡単なものであれば良いですが、重度な場合は買い換えたほうが良いです。
仮に修理が無理な場合でも、点検診断費用や出張費用など何かしらの費用は必ずかかります。
点検診断費用の目安としては2000円~3000円、出張費用も2000円前後が相場です。
エアコンを診てもらうだけでも5000円近くかかります。
そこから更に技術費用や部品代が必要となり、これが概ね8000円から12000円前後必要となります。
もちろん機種によって部品代は異なりますが、概ね10000円前後とみて良いでしょう。
また修理を依頼する業者によっても金額は異なります。
1回の修理で最低でも、10000円~多ければ30000円前後はかかると思ってよいでしょう。
エアコンの補修用部品の保有期間は、大体9年前後とされています。
どのメーカーも保証期間より多少余裕を持って部品在庫を保持していますが、購入から10年以上経過している場合、修理依頼しても部品が不足しており修理できない可能性が非常に高いです。
また、修理保証は基本的に同一部品が故障した場合のみ3ヶ月となります。
3ヶ月経過後に同一箇所が故障した場合は、有償保証となります。
他にも、故障してメーカーに修理依頼したとしても作業員が来て点検し「部品を交換しないと修理できない」と言われても、メーカーに部品の在庫がないとなれば、ただ単に点検費用と出張費用だけがかかるケースもあります。
仮に部品があって修理可能でも、最終的にかかった費用が新しく買い替える費用とさほど買わないことも珍しくありません。
新型のエアコンは、昔のタイプと比べて電気代が驚くほど安くなっています。
その差は何と半額以下にもなるほどで、例えば今まで年間3万円だったエアコン代が1万5千円になることも決して珍しくありません。
買い替え費用が10万円程度だとしたら、10万円÷1万5千円=6.66ですから、大体7年ほどで元が取れる事になります。
エアコンを買い換えるいい機会かもしれませんね。
エアコンをクリーニングするか?買い替えをするか?
エアコンをクリーニングにして使い続けるのか、買い替えをしたほうがいいのか、判断に迷われる方もいると思います。
その場合の判断基準をまとめてみました。
この2点に当てはまる場合は、買い替えをした方がお得と言えるかもしれません。
- エアコンを使用して7年くらい経過している
- エアコンが 6~9畳用である
エアコン(6~9畳用)のクリーニング代は業者により差があるものの、平均して約1万円程度です。
6~9畳用のエアコンは、安い製品ですと4万円程度で販売されています。
使用して7年以上経過している場合は、標準使用期間が10年と考えると買い替えをしたほうがお得と言えるでしょう。
ただし、12畳用以上のエアコンになってきますと、安い製品でも10万円以上します。
その場合は、クリーニングをしてどのくらい使用できるようになるのか確認して買い替えを検討したほうがいいと思われます。
値段にこだわるなら中古エアコンもある
「最新式のエアコンが良いのは分かるけど、値段が高いので考えてしまう。」
そんな方には、中古エアコンを購入するという方法もあります。
車でも中古販売店があるように、エアコンでも中古専門の販売店があります。
中古と言いましても、2008年製~2015年製と比較的製造年数も新しい製品を扱っています。
手頃な価格で性能的にも最新式とさほど変わらないので、新品は値段が高いと思うのであればオススメします。
中古販売店では、買取したエアコンを分解、洗浄、整備をおこない保証期間も付いている店舗が主流となっています。
一般的に販売価格には、工事費も含まれているのでかなり格安です。
一流メーカーのエアコンが手軽な価格で購入できる点は、魅力と言えるかもしれません。
ここでは、実際に中古店で販売されているエアコンを紹介してみたいと思います。
2009年製 三菱ルームエアコン6~8畳用 参考価格¥19,800
2012年製 日立ルームエアコン6~9畳用 参考価格¥28,080円
2015年製 パナソニックルームエアコン6畳用 参考価格¥49,800
こんな予兆が現れ始めたらエアコンを買い替えたほうがいい!
大雑把な言い方をしてしまえば、使用期間が10年を経過したエアコンはいつ壊れてもおかしくない状態です。
もちろん10年以上何の問題もなく使い続けているケースもありますが、10年は目安として覚えておくと良いです。
ただあくまでも10年というのは目安であり、それよりも早く寿命に近づいてきている状態になることもあります。
では具体的にどのような予兆が現れ始めたら、エアコンを買い換えたほうが良いのでしょうか?
冷暖房が効かない
エアコンの寿命が近づくと起きる不具合で最も多いのは「冷房・暖房の効きが悪くなる」もしくは「全く効かない」というものです。
この場合、エアコン洗浄をして改善されれば良いですが、一向に改善されない場合は寿命が近い可能性が高いと思ってよいでしょう。
掃除してもダメな場合は冷媒ガスの容量が低下している、要はガス切れやガス漏れ状態の可能性が高いということです。
修理すれば多少改善するかもしれませんが、高額な費用が必要となります。
しかも「一度修理すればまた何十年も使えるか?」といえばそうでもありません。
修理してから直ぐに故障する可能性が高く、修理費が無駄にかかってしまうケースが考えられます。
エアコンから異音がする
エアコン室内機や室外機から、普段聞かないような異音がする場合は故障の可能性が高いです。
特に室外機は、室内機よりも故障しやすくできています。
「ガラガラガラ」といった妙な音がし始めると、故障が近づいているサインと思ったほうがよいでしょう。
室外機はエアコンを稼働させるのに一番負荷がかかる部分ですから、メーカーも室外機の寿命が近づくと買い替えを勧めるケースが殆どです。
エアコンから水滴が垂れる
エアコン内部が汚れていると、それが原因で水滴が垂れる事があります。
掃除して改善できれば問題ありませんが、それでも水滴が垂れる場合は故障の可能性が高いです。
エアコン内部を定期的に掃除せずにいると内部で結露した水分が外へ排出できず、故障しやすくなります。
部品交換で済めばよいですが、あまりにも状態が酷いと完全分解して掃除する必要があり、費用も高額なものとなります。
エアコンの操作が効かない
操作が効かないというのも古くなったエアコンによく出る症状です。
- ボタンを押しても全く反応しない
- 風向きが調整できない
- 冷房操作したはずなのに暖房や送風になってしまう
などの「操作の不具合」がでた場合も、寿命のサインだと思ってよいでしょう。
リモコンで操作出来ない場合、本体で直接操作出来るタイプは直接操作して、リモコンか本体かの切り分けを行いましょう。
突然反応しなくなることもありますので、もしそれが真夏日や真冬日だったら大変です。
真夏日にクーラーが使えない、壊れたとなれば大問題ですから、早めに買い換えを検討すると良いでしょう。
エアコンを使うとブレーカーが落ちる
エアコンにかぎらず家電を長く使い続けていると、内部でいつの間にかショートや漏電を起こしている事があります。
もしエアコンを動かすたびにブレーカーが落ちるという場合は、ショートや漏電の可能性を疑って良いかもしれません。
故障の度合いにもよりますが、コンプレッサー故障している場合、かなり高額な修理費用が発生します。
一過性の場合もある
上記で紹介した事例に該当する場合でも、実は一過性のものであることもあります。
購入してから数年しか使っていないのに稼働しなくなる場合もあります。
その場合は寿命によるものではなく、一時的に不具合になっていることも考えられます。
まずは、エアコン本体の電源コンセントを抜いて10分程度様子を見てみましょう。
その後コンセントを差し、復旧すれば不具合は一過性のものであることが考えられます。
また、エアコンには不具合や故障の可能性が高いときエラーサインでお知らせてくれるものがあります。
何が原因で正常に稼働しないのかを知ることができますので、一度調べてみるとよいでしょう。
エアコンの使い方によっても寿命は大きく変わる!
エアコンは使い方によって、寿命が大きく変わるもの。
どのような使い方をすると長持ちするのか、逆にどんな使い方をすると壊れやすいのか見ていきましょう。
エアコンの寿命が長持ちする使い方は?
家電は使いすぎて壊れやすくなるものですが、逆に全く使わない期間が長くても故障につながることがあります。
夏と冬以外はほとんどエアコンを使わないという家庭は多いかと思いますが、そのような場合は1か月に1度は「慣らし運転」をする事をオススメします。
エアコンを使わなくても内部にホコリがたまりますので、定期的に掃除するようにすることも長持ちの秘訣です。
夏や冬の時期は2~3週間に一回フィルターの掃除をすることでエアコンの負荷を軽減でき、さらに節電にもつながります。
それ以外の時期は、基本的にコンセントを抜いておき、リモコンの電池も外しておくこと、そして1か月一回は試運転しておくと良いでしょう。
「冷房を使用する際の温度は高めに設定する」「風量は自動運転にする」「こまめに電源を入れたり切ったりしない」「扇風機を併用する」といった使い方も効果的です。
こまめに電源を入れたり切ったりしないことで、こちらのリンクにあるように節電にもなります。
また、室内機と室外機をつなぐ配管を手巻きテープではなく配管カバーを付けるのもお勧めです。
エアコンが壊れやすい使い方は?
基本的に、エアコンに負担がかかる使い方をしていると故障しやすいです。
よくあるのは、外と室内の温度差が5度以上ある場合です。
特に夏場は設定温度を低くしがちですが、できれば「温度差は5度以内」に止めておきましょう。
温度差があるほどエアコンに負担がかかりますので、注意が必要です。
冷風機や扇風機を併用することで設定温度が高めでも涼しく感じることができますから、工夫してみましょう。
また冷房から暖房、暖房から冷房へと頻繁に切り替えするのもエアコンに大きな負担がかかります。
設定温度を頻繁に替えるようなことはせず、できるだけ一定にしておくようにしましょう。
エアコンの室外機の周りに荷物などをたくさん置いていると、排熱が上手くいかず故障の原因となります。
エアコンはどうしても室内機ばかりが重要視されやすいのですが、室外機もきちんとケアしないと長く使うことができません。
また室外機を設置する際は、できるだけ直射日光が長時間当たらない場所を選ぶことも重要です。
どうしても長時間直射日光が当たる場所に設置する場合は、すだれなど風通しの良いもので日よけすると良いでしょう。
エアコンの買い替えで電気代もはるかに節約できる!
エアコンって物凄く電気代がかかるイメージが有りますよね。
実際にエアコンの電気代って高いです。
でも、最近のエアコンは旧型に比べかなり節約できるようになっています。
毎日のように使うものだからこそ電気代を節約したいもの、実際に昔と今のエアコンはどれぐらい電気代が違うのか例を出して比較してみましょう。
10~15年前と現在のエアコンでは、電気代はここまで違う!
今回は、15年前と10年前と新型のエアコンの電気代で見比べてみましょう。
消費電力 | 電気代(1h) | |
---|---|---|
15年前のエアコン | 1080W | 27円 |
10年前のエアコン | 755W | 19円 |
最新のエアコン | 605W | 15円 |
15年前のエアコンと最新ののエアコンを比べると、1時間あたりの電気代に12円もの差があります。
1日8時間、使用した場合はどうなるでしょう。
1カ月の電気代 | 年間の電気代 | |
---|---|---|
15年前のエアコン | 27☓8☓30=6480円 | 6480円☓12=77760円 |
10年前のエアコン | 19☓8☓30=4560円 | 4560円☓12=54720円 |
最新のエアコン | 15☓8☓30=3600円 | 3600円☓12=43200円 |
15年前のエアコンと最新のエアコンでは年間で計算すると34560円となり、その差は歴然です。
もちろん、エアコンを殆ど使わない時期もありますが、それでも電気代の差はかなりのものです。
10年以上前のエアコンを使っている場合は、買い替えることで電気代を大きく節約できる可能性があると言えそうです。
エアコンを買い替えて体に優しい生活を
新型のエアコンには、どれも様々な機能が備わっています。
電気代を節約出来るだけでなく健康にも配慮した機能が多いのも嬉しいところです。
お財布にも人の体にも優しいエアコン、具体的にどんな機能があるのか紹介していきますね。
「え?!最新型のエアコンにはこんな機能もあるの?」なんて驚かれる方もいると思います。
三菱エアコン FZシリーズ
次世代のエアコンとして省エネに特化した商品です。
平成27年度省エネ大賞最高賞「経済産業大臣賞」を受賞しています。
室内機の中に2つのプラペラ型ファンを搭載することで違う気流を作り出すことが可能になっています。
体感温度の違う人が同じ室内に居ても、高精度赤外線センサーにより各人の体感温度を察知、一人ひとりに合った温度設定でエアコンを利用することが可能になっています。
エアコンの清掃や除菌、抗菌作用も自動でおこないます。
スマホで遠隔操作することもできるので、帰宅時に部屋を適温にしておくこともできます。
パナソニックエアコン エオリアWXシリーズ
水から発生するOHラジカルが含まれた微粒子イオンで室内を除菌、脱臭します。
除湿モードが3つあるので、室内干し、梅雨時などその時のシーンに合わせて選ぶことができます。
こちらもダブル温度気流で各人の適温で利用でき、人が不在時には自動で省エネするなど節電機能も充実しています。
ダイキンエアコン うるさら7
うるさらは名前の通り、垂直気流を導入しているので必要以上に肌が乾燥しないようになっています。
美肌を気にする方には、嬉しい機能です。
外気中の水分を活用するので給水する必要もありません。
-25度でも運転する設計になっており、最大で60度の高温風設定があるので短時間で室内を暖めることができます。
エアコンを買い替えてリスクを解消!
以上のことから、家庭で旧型のエアコンを使っている場合は新しいのに買い替えることをお勧めします。
確かに新しいエアコンを買うには、それなりのお金が必要ですが長い目で見れば旧型よりも断然お得です。
新しいエアコンを選ぶ際は、設置する部屋に適した容量を持ったエアコンであること、省エネタイプであるかどうか、エアコンの大きさは問題ないかをよく確認してから買い換えてください。
新しエアコンに買い替えると結果的に節電につながります!電力プランも切り替えてみませんか!!
賢く節電するなら目先の金額よりも長期的に見てどちらがお得なのか見極めることが大切です。
エアコンも新しくすることで結果的に電気代がお得に!!
タイナビスイッチで診断して、ご家庭に合ったお得なプランを探してみませんか。
たった1分程度の入力で済みますし、電力プランの切り替えも無料でできますよ。